✨2020年度入部受付開始のお知らせ✨
— Sound Terminal (@DTMST_HIU) May 14, 2020
☆ここがいいぞDTMサークル☆
・知識ゼロでOK!DTM講座!!
・いつでも質問してくれ!親切な先輩!!
・勉強や学校生活に関することもOK!
・趣味の雑談とかもどんどんやっていこう!
少しでも気になった方はリンクから登録だ!!https://t.co/lLsZ4e6BqI pic.twitter.com/LYvIefh6NT
サークル活動に関する素朴な疑問はここで解決しましょう!
DTMサークルに限らず,他のサークルにも当てはまるかも…?
活動時間はいつ?
"いつでも"です!
授業が終わったあと,授業が無い時間など,各々好きなときに部室に集まってます!
楽曲品評会や講習会などのイベントは予め日程を決めて行いますが,それ以外は自由です。
イベントは強制参加ではないので,余裕があれば参加してみてください。
時間の都合が合うか不安!バイトや他のサークルの掛け持ちは大丈夫?
全く問題ありません!実際にアルバイトをしながら活動している人も多いです。
ウチの場合は「毎週参加しなきゃいけない!」ということも無いので,自分のペースで活動に参加してみましょう。
他のサークルでもDTMってできるんじゃ…?
その通り!しかし音楽,中でもDTMに一極集中しているのは情報大でウチだけなので,圧倒的に"強い"です。
機材が充実していて,楽器経験者や音楽が好きな人がより多く集まるので,情報交換もしやすいと思います。
サークルって入ったほうがいいのかなあ?
仲間(特に別の学年)を増やしたりする観点で大学としてもサークル活動を推奨しています。
それに,授業を受けて帰るだけなんてもったいないです!
幽霊部員になってもいいのでどこか入りましょう!
危ないサークルとかない?大丈夫?
情報大は学生サポートセンター事務室の監修のもと活動しているので,比較的安全です!
※不安なこと,困ったことがあれば相談してみましょう。
サークル?部活動?同好会?なにが違う?
呼び方の問題です。「サークルのほうが響きがいいからサークルって名乗る」感じだと思います。
大学としては同好会と公認クラブという分け方をしていて,同好会は誰でも設立でき,一定の条件を満たすと公認クラブへと昇格されます。
どこが公認クラブ?ここで確認